2008年 春道が中止になったことで、
公式予選への本格的な参加は、ほぼ初めてでした。

2008年 初めに冬チャレに参加した時は、
ほとんどポケカ関連の知り合いはいませんでしたので、
隅の方に陣取り、淡々と過ごしていた気がします。
(レベルの方もダメダメでしたけど)

今回は、常連のジムチャレで知り合ったお友達、
多方面への遠征で知り合った方など、
多くの方と一緒に楽しく参加することができました。
これも、1年間の活動の成果の1つだと感じました。
対戦中、娘や私を応援していただき、ありがとうございました。

予選に参加しなかった息子も、予選で敗退してしまった娘も、
お友達と楽しく過ごせて満足していたようです。
(結局、自分が一番、楽しんだのですが・・・)

さて、ちょっとだけ気になったところとしては・・・

・予選開始までの待ち時間
テーブルについてからの待ち時間がちょっと長すぎますね。
その分、本選の対戦時間を長くするとか、
制限時間後のターン数を増やすとかして欲しいです。

・予選突破の人数
予選参加者の人数で調整することは仕方がないとは思いますが、
4名/6名というのはちょっとさびしい気がします。
参加人数が少なくても8名ぐらいにはして欲しいです。
最終的には、予選参加者数に関係なく、優勝者1名に絞られるのですから。

ともかく、以前に比べて安全になったことは、
子供を連れて行く親として、とても良かったと思います。
とても楽しい1日を過ごせました。

次は、娘ががんばる姿を見たいですね。
さぁ、次回もがんばろ~っと。
(あ、自分が対戦してたら、見れないんじゃ・・・)

# 残念ながら、新弾の情報の公開はありませんでしたね。
# 来週に期待するか。

1月も、もう終わりに近づいてます。
記念大会だ、WCSの準備だ、なんだ、かんだと
アッという間に過ぎてしまいました。

しかも、新弾「フロンティアの鼓動」の発売まで、
1ヶ月ちょっとになってますね(早~

WCS予選も一段落したし、明日ぐらいには、
公式サイトに情報が出るでしょうか・・・。

さぁて、どんなポケモンが出るかなぁ。

ナエトルを SP で出したんだから、ストライクも・・・
ついでに、LV.X とか・・・だめ?

ラストチャレンジ申し込み
忘れないうちにと思い、申し込みをしておきました。

東京予選の後、息子が参加したいと言い出しました(^^
本人にあまりやる気がなかったので、
東京予選は見送ったのですが、
同じ年の子ががんばっている姿を見て、
やる気になったのでしょうか?

モチベーションが続くことを期待して、
息子の分も申し込んでおきました。

それはそれとして、全国ランキングが登録されていました。

画像の上が私、下が娘のものです。

私が区で7位でした。
うちの区、レベル高いのか。
考えてみれば、優勝したY君や、M寺さんも同じ区な気がする。
区で1位になるのも難しいなぁ。
対戦内容の詳細です。
記憶頼みなので、間違っていたらごめんなさい。

<公式予選>

集合時間が近づき、列ができ始めたので、できるだけ知り合いに
近づかないようにならんだつもりでした。
なんとか、最初のテーブルに着いて対戦相手を待っていると・・・
現れたのは・・・KOMAさん(・・;
正直、予選ではあたりたくなかったです。

席に着き、対戦準備を終えた後・・・
待ち時間の長いこと。
もう少し、短くならないんでしょうか。
待ち時間を短くして、本選の時間を5分づつ伸ばすとか、
時間終了後のターン数を増やすとかしても良い気がします。

1週-1ステージ:KOMAさん(ビークイン・チェリム・シェイミX)
後攻スタートでしたが、初手ではパーツが揃いませんでした。
相手は2手目で順調に場を展開。準備完了といった感じ。
こちらも2手目でパーツが揃い、攻撃開始。
まずは、1体きぜつさせて先制するも、直後に、シェイミXが光臨。
いげん発動中のビークインで、反撃されグラエナきぜつ。
その後は、カイリキーを育てて防戦するも、
HPが上がった草ポケ軍を倒すことができず、1-3で負け。
あのタイミングでシェイミX が育つとさすがに厳しい。

頭を切り替え、再、チャレンジへ。

2週-1ステージ:見かけたことがあるお兄さん(ゲンガー・カイリキー)
こちらの展開も遅かったのですが、それ以上に相手が事故っていた感じ。
2-2の状態で残り山札が減ってきて、相手が2枚、こちらが1枚。
相手は、ゲンガーを倒されると勝ちがなくなるため、
山札切れを狙って、ゲンガーを下げて、ユクシーをバトル場に。
迷わずポイスト+バクトレ+やけっぱちで勝たせてもらいました。
山札からワンリキー拾って時空でカイリキー育てて、おとすでした。m(_ _)m

2週-2ステージ:慣れていないお父さん(草デッキ:ヘラクロス、ナッシー、他)
1手1手説明&確認しながら、のんびりプレイでした。
通過人数が気になるところでしたが、ここは焦らずじっくり対応しました。
グラエナで2体、カイリキーで1体を倒して順調に勝利。

2週-3ステージ:慣れているお姉さん(カイリキー単?)
相手はユクシースタートと事故気味。
後攻スタート。初手で時空、スカタン、グラエナを揃えて、攻撃開始。
相手は、ベンチでカイリキを育て、60ダメ+毒のユクシーを放置してターン終了。
毒でユクシーがきぜつ。1-0。
ベンチでカイリキーを育て、カイリキーはやけっぱち+毒で90ダメージ。
反撃でグラエナが倒されるも(1-1)、カイリキーのおとすで
相手のカイリキーを倒す(2-1)。
相手は、2体目のカイリキーを育て、ワーポでアグノムをおとされる(2-2)。
お返しに、ワーポでベンチのユクシーを引っ張りだしておとし、3-2で勝利。
ギリギリ、12人中11番目で予選通過。
直後に、12番目で大谷龍さんが予選通過してました。
その他、3ステージで2対戦ぐらいが行われていたので、
2ステージのような感じでスローペースだったら間に合わなかったかも。
対戦慣れしているお姉さんで助かりました。

<公式本選>

12名のうち、4名がシード。残り8名で1回戦が行われました。
4番目ぐらいにクジを引き、4番の卓へ。シードならず。
席で対戦相手を待っていると・・・前の席に座ったのは KOMA さん(TT
ここまできて、2回も対戦することになるとは・・・。

1回戦:KOMAさん(ビークイン・チェリム・シェイミX)
先手スタートで、まずは、とおぼえ。
相手は、少々、事故気味。予選のときほど展開できていません。
2手目でグラエナを育て、攻撃開始。まずは1体倒して先制。
その後の展開、詳しく覚えていないのですが、倒し、倒されで2-2。
私の番で時間切れ。そのまま終了。
シェイミX が育つのが遅かったので、助かりました。
ということで、じゃんけんで決めることに。

たしか、チョキで勝たせてもらいました。

2回戦:A木さん。(グラエナ・カイリキーX)
本人確認の後、席に戻ると・・スリーブが置かれてました。
が、シェイミのスリーブでした(TT。
金ピカチュウか、ダークライが良かったなぁ・・・。
(ちなみにA木さんは、金ピカチュウでした。いいなぁ)
悔しいので負けるわけにはいきません(違うから

後攻でポチエナスタート。時空とスカタンは引けたものの、
グラエナがなかなか出てこない。
ユクシー、地底探検隊を使っても揃わず・・・。
最後に、勝負に出て、ユクシーで2枚ドロー。
来ました~、グラエナ(^^/
やけっぱちでポチエナ倒して先制(1-0)
相手もグラエナを育てて反撃。グラエナを倒され(1-1)。
反撃でドクロッグGでグラエナを倒して(2-1)。
相手はカイリキーXを光臨させ、ハリケーンパンチで
ドクロッグGがきぜつ(2-2)
場に相手の時空が残っていたので利用してグラエナを育て、
月光のスタジアムに張替えて、ユクシーを逃がしてグラエナをバトル場に。
一応、バクトレ使って、ポイストしてから、やけっぱちで
カイリキーXを倒して3-2で勝利。

カイリキーXが出てきたは、一瞬、やばっ、と思いましたが、
冷静に考えればグラエナで1撃でした。

準決勝:常連のお兄さん(グラエナ・ドクロッグG・レントラーGLX)
先攻スタート。相手のバトル場はクロバット。
2手目でグラエナを育てるが、バトル場のクロバットにダメージを
与えるのは得策でないと判断。逃がしてベンチのゴウカザルGLで
ベンチのポチエナ、ドクロッグGを攻撃。
ここで相手はミス。ドクロックGがでてきてゴウカザルGLにポイスト。
SPポケモンなんで毒になりません。
仕方なくゴウカザルGLに20ダメージを乗せる。
こちらは、ユクシーにエネをつけて、続けてベンチのポチエナ、
ドクロッグGを攻撃。
相手は、ここでレントラーXを光臨させ、ベンチのユクシーがバトル場に
引っ張りだされ、ドクロッグGでユクシーが倒され0-1。
次にユクシーを狙われるのはいやなので、返しでユクシーをバトル場に、
バクトレ使って、サイコリストアでドクロッグGを倒し1-1。
ユクシーは山に戻す。

ここでゴウカザルGL をバトル場に出しましたが、これがミスでした。
ゴウカザルを出すならポケターンで回収し、ダメージとエネを剥がして
からにする必要がありました。
そうでなければ、エネなしのスカタンクを出すべきでした。

ゴウカザルGLがグラエナに倒され、1-2。
返しでグラエナでグラエナを倒し、2-2。
続けて相手がグラエナでグラエナに50ダメージを与え、私の番に・・・。
ここで、時間切れ。
最後に、グラエナを倒せれば勝てるところですが、ドクロックGでは届かず。
またもやジャンケンに。

ここは、グーで負けました(TT
まぁ、あの状態で続けても負けていたので、仕方ないかな。

ということで、ベスト4で終了。
欲を言えば・・・決勝で、ゲンガー・カイリキーと対戦したかったかな。

関係ないですが、開発一部ログのレポート写真3枚に写ってました。
後ろ姿が多いですが。
たまには、使ったデッキをアップしてみようかと。

ちなみに、娘のために用意したデッキは、以下の5つ。

・カイリキー・レントラーGL X
・ゲンガー・カイリキー X
・ゲンガー・ディアルガG X
・グラエナ・カイリキー
・リザードン

前日から悩んだ挙句、結局、一番使い慣れている
カイリキー・レントラーGL X を選択しました。
個人的なお勧めは、グラエナ・カイリキーだったんですけど・・・

で、自分向けのデッキとしては、以下の4つぐらい。
(絞り込む前は、もっといっぱい・・・)

・グラエナ・カイリキー
・グラエナ・ギンガ
・ビークイン・チェリム・シェイミ X
・ギンガ(ディアルガG・ドンカラスG)

予選のは前日まで悩んでましたが、前日、えびすやさんの大会
で使ってみて感触がよかったので、グラエナ・カイリキー にしました。
本選のデッキは、かなり前から検討、調整を行っていたので、
グラエナ・ギンガにしました。

今回の対戦相手に対して、デッキの選択としては、
大きく間違ってはなかったと思います。たぶん。

さて、これだけ時間をかけて構築したのは初めてだったかもしれません。
なので、記念(なんの!?)に公開してみます。
まぁ、オススメできるデッキではありませんが。

<グラエナ・ギンガ>

■ ポケモン     11

・ポチエナ      2
・グラエナ      2
・スカタンクG    2
・ドクロッグG    1
・ゴウカザルGL   1
・ルカリオGL    1
・ユクシー      2

■ トレーナのカード 16

・ハマナのリサーチ  2
・ワープポイント   2
・ポケターン     2
・エナジーゲイン   2
・バクのトレーニング 2
・ゴージャスボール  1
・地底探検隊     1
・夜のメンテナンス  1
・破れた時空     1
・キッサキしんでん  1
・月光のスタジアム  1

■ エネルギー     3
・炎         1
・超         1
・マルチ       1

「ゲンガー・カイリキーに対して渡り合える?」を
目標に構築してみました。
その後、ミラー対戦、草デッキ、ディアルガGなどへの
対応を踏まえて、一部、差し替えて、この形になりました。
流れは、こんな感じ。

ガル杯
・グラエナ+ドクロッグG の比較的普通の構築


ジムチャレ(CK練馬/チェルモ亀戸)
・オーキド → バクトレ。
湖の結界 → キッサキしんでん。
ルカリオGL も採用。


調整会
・ドクロッグG1枚をゴウカザルGLに変更
超エネ → 炎エネ
デボリュータ → マルチエネ

★ポイント1:ゴウカザルGL

最初は、ドクロッグGを2枚入れてましたが、
ディアルガG、草デッキに対して戦えるようにするため、
ゴウカザルGLを採用しました。

ヘルガーGでないのは、ベンチにダメージを飛ばせることと
エネルギーをトラッシュする必要がないためです。

★ポイント2:バクのトレーニング

☆使い方1:グラエナ(けったく)

ノーダメージのゲンガーに対して、ベンチにルカリオGLを置き、
バクのトレーニングを使った後、ポイズン・ストラクチャーで
毒にして、けったくを使います。
これで、ダメージが100+毒によるダメージ10で、
しのせんこくを受けずにきぜつさせられます。

また、ゴウカザルGLで 20ダメージを与えたゲンガーであれば、
ルカリオGL をベンチに置かずにバクトレ+けったく、
または、ルカリオGLをベンチに置いた状態なら、
ハマナ/地底探検隊+けったくで 80+毒でOKです。
(ルカリオGL なら、ポケターンで回収可能)

☆使い方2:グラエナ(やけっぱち)

これは、ワープポイントを使った際に、相手がエネなしの
ユクシーなど70HP のポケモンを出してきた場合です。
通常、やけっぱちでは、50ダメージ+毒によるダメージで
きぜつさせることができませんが、バクトレを使うことで
きぜつさせることができます。
(今回の予選、2周目-1戦目は、この形で勝ちました)

☆使い方3:ルカリオGL

グラエナミラーの際、ルカリオGL + バクトレでグラエナに
80ダメージを与えらるので、毒で10ダメージを受けた状態の
グラエナを倒せます。
エネ3なので、あらかじめ1枚エネを準備しておく
必要があるので、使いどころが難しい。
実際に使った場面なし(--;

★ポイント3:ルカリオGL(けっかいのオーラ)

ポケボディけっかいのオーラの効果で、ポケモンの弱点を
2倍にすることができます。
これにより、グラエナ→ゲンガー、ドクロッグG→カイリキー、
ゴウカザル→ディアルガG、草デッキに対しての攻撃力をアップさせます。

湖の結界ではない理由は、たねポケモンに有利なキッサキしんでんを
張り替えずにすむことと、必要なときにハマナ/ゴージャスで山札から
引いてこれるためです。

その他、
・たねポケが増え、1キル防止になる
・初手のユクシーでベンチに出せば1枚余計に引ける
などもありますが・・・。

ちなみに、1エネがついたゲンガーの場合、あえてグラエナに
1エネをつけて、やけっぱち+毒という倒し方もあります。
使えるとしたら、最後の1体を倒す場合かな。
(この手も使ったことないですが・・・)

★ポイント4:キッサキしんでん

たねポケのHPが20増えることで、フラッシュバイツ
+シャドールームの連携攻撃に対しての耐性がアップします。
ジムチャレなどの対戦でも、これに何度か助けられてます。

□ 基本的な戦い方

サイドを先に取って逃げ切ることです。
このため、勝ちパターンは、早く展開して1体きぜつさせ、
その後は、相手に倒され、倒しを繰り返して、3-2で
逃げ切るという展開になりやすいと思います。

逆に、相手に先にサイドを取られると、HPが少ないので
逃げ切られる可能性が高くなります。
このため、ポケターン、サイコリストアを使って、
与えられたダメージを消すようにして、逆転のタイミングを伺います。

また、1枚積みのキーカードがサイド落ちする可能性があり、
事故率は高いと思います。
人間力でカバーしてください(嘘

なお、フライゴン、ディアルガG Xなど、
相性の悪いデッキもありますが、気にしないことに・・・(え

まぁ、こんな感じです。
■ 1/25

待ちに待ったWCS予選を迎えました。

普段より早起きして、家族総出で会場までGO!
さすがに自転車ではありません(^^;

さて、会場に着くと、既にT田さん親子、
大谷龍さん親子、KENさん親子が並んでいました。
でも、思ったより並んでいる人は少なかったですね。

しばらくして列も長くなってきたころで会場へ。
まずは、セキュリティチェック!
多少、時間はかかりますが、このあたりは安全のために仕方がないところ。




さすがに早起きして、1日遊ぶと疲れますね・・・
というこで、今日は簡単に結果のみ。

<WSC東京B予選:参加??名/30枚-ステージバトル>

Saochan(カイリキー・レントラーGLX)

2回、3ステージまで進みましたが、
いずれも3ステージで負けました(TT
1回目は事故。2回目はボーマンダでした。
ということで、目標の予選突破はなりませんでした。

Kazu(グラエナ・カイリキー)

初戦で KOMA さんに負けて、再チャレンジ。
2週目、11番目でなんとか予選を突破できました。
最後は、時間との勝負。
3ステージの対戦相手が慣れた方で助かりました。

<WSC東京B決勝:参加12名/30枚-トーナメント>

Kazu(グラエナ・ギンガ)

1戦目・・・なぜか KOMA さん。
サイド2-2で時間切れ。
ジャンケンで勝たせてもらいました。m(_ _)m

2戦目・・・ここで A木さん。
先攻、逃げ切りで勝利。

準決勝・・・グラエナ、ミラー。
先攻され、厳しい状況。サイド2-2で時間切れ。
ジャンケンで負けました(TT
まぁ、続けていたら負けていたので、仕方ないところですが。

結果、ベスト4(^^v

欲を言えば・・・というところはありますが、
1年間の成果が、多少なりとも発揮できて良かったです。

応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

ジュニア優勝は、T田Y君。シニア優勝は、Uちゃん。
いつも一緒に対戦してきたお友達が優勝。うれしい結果です。
とっても楽しい1日でした。
■ 1/24

さて、大会前日。
準備もしたいが練習もしたいところ。

出かけようと自転車を出していると・・・
白いものがパラパラと舞っております(・・;
雪!!。

空を見ると、明るいところもあるし、なんとかなるでしょ。
ということで、自転車でGO!
(娘は、習い事に行ってます・・・)

公式大会に参加している人もいるので、人数は少なめ。

結構、雪がぱらついてましたので、対戦はすべて店内で。
テーブル3つで3戦ずつ。
早く終わる対戦もあり、比較的スムーズに行えました。

<えびすや:参加9名/30枚-スイスドロー>

※一応、デッキは伏せます。

Kazu(?????):○○○

1戦目:?????(ひげさんJr)
後攻スタート。
なかなかの手札。順調にまわして攻撃開始。
順調に3匹倒しきって勝利。

2戦目:?????(Sora君)
後攻スタート。
ごめんなさい。1キルしちゃいましたm(_ _)m

3戦目:?????(KENさん)
後攻スタート。
相手のミスもあって、順調に2匹倒して勝ち。

結果は、優勝\(^^)/

今年に入って優勝してなかったから、ともかくうれしい。
明日もこの勢いで行きたいですねぇ。

さて、帰って娘と練習しないと・・・。

なんかイマイチな感じ。

デッキに慣れていないためか、
単にモチベーションが上がらないからなのか・・・。

うーん。
娘は、使い慣れているデッキの方がよさそうですね。
明日も練習してもらわないと。

残りわずか

2009年1月22日 TCG全般
後、2日ちょっとしかありません。

やっぱり練習不足な感じですねぇ。
なんとか時間を作ってやってもらわないと・・・。

いつの間にか東京A大会のレポが上がってましたね。
誰か写っているかな・・・。

http://kaihatsu1.creatures.co.jp/shige/185.html

うーん、わからん。
今更ですが・・・
ななはちさんを見習ってw
似顔絵を作ってみました。

こんな感じ?
似ているような、似ていないようなぁ・・・

# まぁ、暇つぶしですから
どのデッキを使おうか決めあぐねてます。

考えていると、また、別のデッキを組みたくなったり・・・。
うーん。
# ちなみに、組んで見ましたが・・・
# ボツでした(--;

まぁ、あーだ、こーだ、考えてる事が、
1つの楽しみなんですけどね(^^

その楽しみも後4日か。

そういえば、先週末、娘はジムチャレに参加しなかったし、
調整会でもあまり対戦しなかったし・・・
大丈夫なんだろうか。

当日、朝、慌てて忘れ物をしないように、
少しずつ準備をして行こう。

さて、何から準備すれば・・・・

とりあえずは、持って行くもののリストでも作るか。

・デッキ
・だいすきクラブカード
・身分証明(保険証)
・DS本体-プラチナ(気をつけないと忘れそう)

・予備、交換用のカード
・予備スリーブ
・カメラ
・レジャーシート
・軽食&ドリンク
・時計(普段、腕時計してないけど、していた方が良さそうだな)

あたりでしょうか。

で、何に入れて持って行こうか・・・。
本日、都内某所で調整会に参加してきました~。
子供たちは、別の遊びで盛り上がってましたが、
大人は真剣に取り組めたでしょうか。
親子共々、たいへん楽しめました。

ななはちさん、このような機会をつくっていただき
ありがとうございました。

さて、調整会の結果、デッキの候補は、
3~4つぐらいに絞れたでしょうか。
でも、少し悩みも増えたかも・・・。
残り1週間でなんとか調整しないといけませんね。

ちなみに、集合場所までは、いつものように自転車で30分(^^;
雨にも降られず、思った程寒くなくて助かりました。
(途中、トイザラスに寄って、ルカリオをゲットw)

■ 1/17

所沢でも記念大会があったのですが、
スタンのデッキ作る気がなかったこともあり、
秋葉原まで大移動。
事前に確認した時間ギリギリでした。

さて、お店に着くと、こちらも知り合いが沢山。
まぁ、予想はしてましたが。

<秋葉原チェルモ:参加者22名/30枚-1戦目勝ち残りスイスドロー>

Kazu(カイリキー・レントラーGLX・プテラGL):×

1戦目:ゲンガー・ニドクイン
またもや、厳しい相手ですね。
序盤はカイリキーで1体おとして先制しましたが。
ニドクインが育ったところで厳しい状況に。
それでもユクシーを使ってニドクインを倒して2-2に。
と、ここでミス。
うっかりユクシーを使ってしまいました(><
フラッシュバイツ・シャドールームであっけなく幕切れ。

後で指摘されましたが、出したユクシーでニドクインを倒すか、
ユクシーを使わないで、次の番まで持っていれば
凌げたかもしれません。
うーん、最近、勝ちきれてないですね。

負けたおかげで(!?)、後の対戦をじっくり観戦できました。

さぁ、明日からWCS東京予選が始まります。
参加されるみなさん、がんばってください。

■ 1/17

今日は(も!?)、娘をおいて一人旅。
まずは、ロータス小手指さんへ出発。

途中、近くの西友でルカリオをゲット!。
合言葉は、特に求められず(^^;
子供を連れてなかったので、
ちょっとドキドキしてました。

さて、お店に着くと、中から聞き覚えのある声が(。。!
大谷龍さん親子でした。

<ロータス小手指:参加者8名/30枚-スイスドロー>

Kazu(カイリキー・レントラーGLX・プテラGL):××○

1戦目:ドサイドン
うーん。正直あたりたくなかったですね。
無制限なんで・・・それはもう。
序盤、もたついたところもあったので、
サイド1枚しか取れず山札切れ(TT

2戦目:ラムパルド
序盤、先制を許すも、カイリキーを育てて
2-2まで持ち返す。
場に、ワンリキー、手札にアメと地底探検隊。山札5枚。
この5枚のうちにカイリキーがいる状態。
で・・・・地底探検隊つかってカイリキー引けず(TT
どんだけ運がない。
相手も似たような状況で、地底探検隊と図鑑つかって
ラムパルド引いてました。相手の方が、山札、多かったのに。
結局、2-3で負け。

3戦目:カイリキー
今回は、まぁコンセプト通り。
序盤から優勢にカイリキーを育て、3-1で押し切り勝ち。

1戦目は仕方ないとしても、2戦目が痛かった(><

ちなみに、
優勝はドサイドンのお兄さん。2位、大谷龍さん、3位、小龍君でした。

で、気を取り直して、移動開始・・・。
会社の帰りに時間があったので、
VAIO type P を見てきました。

本体の大きさ、重さ、デザインとか・・・
かなりよさげな感じ。

ただ・・・解像度がある分、文字が小さい。
ある程度はフォントサイズで調整できるのだが、
これから先を考えると、ちょっと厳しいかなぁ。

うーん。
他のネットブックとかも含めて、ちゃんと考えないとね。
(買うのかなぁ。。。自分)

大会参加日まで残り少なくなってきました。
(ちょっと焦りが・・・)

今のところ、デッキの候補は6つぐらいかなぁ。
それでも、自分の分は、少しづつ固まってきた感じ。

問題は娘の分ですね。
練習時間が少ないから、今までで使い慣れているデッキを
ベースにして考えるしかなさそうです。

いろいろ考えて、ふっと気がつくとネタ的なデッキになってたり・・・
寄り道が多すぎ~(><

10,000アクセス!!
ブログを書き初めて、3ヶ月が過ぎました。
本日、10,000アクセスに到達しました\(^^)/

始めた頃は、更新できるか不安でしたが、
なんとか書き続けております。
(どーでもよいネタの時もありますが・・・)

これからも、がんばって書いて行こうと思います。

■ 1/12

ギリギリ間に合いそうだったので、
チェルモ亀戸さんへ向かおうとしたのですが、
娘はヨコハマ遠征の疲れか、私にダメだしされたためか、
行かないとのこと・・・
ということで、一人で出動することに。

久しぶりに、ははにゃんこさん、こにゃんこちゃん
お会いできました(^^/

<チェルモ亀戸:参加12名?/30枚-スイスドロー>

※ 前回同様、デッキは伏せました。

Kazu(?????):○○○×

1戦目:?????(ははにゃんこさん)
あら、いきなり対戦ですかぁ(^^
序盤、ミスしました。余計なポケモンをベンチに並べてしまいました。
後で、苦労する事に・・・。
最後は、自分のポケモンを犠牲にしてなんとか3-2で勝利。
かなりあぶなかったです。

2戦目:?????(タクくん)
うーん、2戦目で当たるとは・・・
しかし、デッキがうまく回りました、途中、
ゴットドローで必要なパーツを揃えて、
うまく反撃できましたし・・・。
最後まで押し切って3-2で勝ち。

3戦目:?????(タクシュウパパさん)
続けてですか~。
ここでもデッキは回ってました。
序盤から押し気味に展開し、途中、
コイン運にも助けられ、3-1で勝利。

4戦目:?????(シュウくん)
あちゃ~。ご一家と総当り(^^;
さすがに回らなかったですね。
まぁ、使ったデッキは、事故率が高い筈なので、仕方ないのかも。
後から考えれば、ミスもしてましたね。
いいように叩かれ0-3で負け。

最終戦でサイドが取れなかったが痛かったですね。
残念ながら、3位までに届きませんでした。

でも、練習としては、十分すぎる組み合わせだったので、
とても楽しめました。
ありがとうございました。

■ 1/12

今日は、気分を一新。(え
ポケモンセンター ヨコハマで開催の
カードゲットバトルに参加させてきました。

娘にジムチャレとは違った雰囲気の対戦をさせておきたかったのと、
息子がどんな感じで対戦できるか見たかったので。
(まだイーブイの配信も受け取ってなかったので・・・ついでに)

整理券をもらった後、ポケセンで買い物をしていると・・
T川さんご一家とばったり(^^

ちょっと記憶が曖昧だったので、お声をかけられませんでしたが、
他にもお見かけしたことがある方がチラホラ。
すいませんでした。

さて、対戦ですが・・・

Saochan(カイリキー+α):○×○

1戦目:草デッキ
無難に勝てたようです。

2戦目:カイリキー
カイリキーに1キルされてしまったとのこと。
まぁ、仕方ないところですが、WCS予選で
そうならないことを祈るだけです。

3戦目:ギンガ団
相手の山切れで勝ってはいましたが、
ちょっとあぶなっかしい戦いをしておりましたので、
ダメだしをしました。

まぁ、変に楽勝で勝てなくて良かった気がします。
これで少しでも気を引き締めてもらえれば・・・。

Hayachan(カバルドン・グラードン):○○-

1戦目:ポケモンいっぱい
うーん。相変わらず落ち着きがないですね。
まだ、理想的に回せないのは仕方ないとしても、
ここが変わらないとねぇ。
対戦の方は、なんとか勝ってましたが。

2戦目:????
見てませんでした。
こちらもなんとか勝てたようです。

3戦目:????
サイド数的にリードしてたようですが、
時間切れで終わってしまったようです。
もう少しペースアップして対戦できないといけないですね。

結果的には、相手に恵まれたこともあり負けなかったので、
少しモチベーションが上がるといいんですけど。

予想よりも早く帰宅できたので、
夕方から開催のチェルモ亀戸へ行くことにしました。(つづく)

< 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索