■ 2008年1月 ウィンターチャレンジ

娘は、ナタネさんがお気に入り。
ジムリーダに挑戦でナタネさんがいるらしい情報を入手。
これで、娘のモチベーションが、かなりアップ!(^^
今回は、息子にもチャレンジしてもらうことにしました。

1日目:
メインは、ギンガ団に挑戦!
私が、早朝から会場前で待機、人の並び具合を見つつ、
連絡を入れて妻と子供2人を呼び出し、
無事に、4人分の整理券をゲットできました。

まずは、子供たちの順番。
娘は、希望通り、ナタネさんと、息子は、キクノさんと対戦。
無難に勝たせてもらえました。

お昼を済ませた後、私と妻の番。
私は、サターン、妻は、マーズと対戦。
またもや、私は負けました(TT
(本番に弱いなぁ・・・)

時間の合間で、明日の様子見も兼ねて、公式戦に参加。
この日は、私も、娘も、勝てませんでした。
まぁ、様子見でしたので・・・(--;

2日目:
昨日よりも早く着いたのですが、既にかなりの人数が並んでました。
それでも、なんとか、子供たちの分は、整理券を貰えました。

公式戦、娘は、出だし好調(まぁ、相手に恵まれたのでしょうが)で、
2連勝を続けて2回。あと2連勝すれば、時空の歪みが貰える~♪
その後、ジムリーダに挑戦の時間となったので、一時、抜け。
昼食を済ませて、再び、参加。(これが痛かった)
そのころには、列はだいぶ短くなっていました。
その分、強い子に当たる率が上がったのでしょう。
ここから、勝てなくなりました。

しかも、残り時間が少なくなってきたところで、
隣の席の子の記入用紙と取り違えたらしく、
(どちらが間違えたのかは、わかりませんが)
気がついたら、別の男の子の名前が書いてありました。(><
で、その時点でリタイア。

まぁ、既に、モチベーションが↓でしたので、あの後、
続けられたとしても、2連勝はできなかった気がします。

さて、私はというと・・・いゃぁ、全く、勝てませんでした。
対戦相手は、カメとか、フーディンとか、ルギアとか・・・
いゃあ、いろいろ勉強させていただきましたよ・・・(TT
(やっぱり、本番に弱い・・・)
今、考えれば、デッキもプレイもいまいちだったのは確かですが、
既に、気合で負けていたのかもしれません。

ちなみに、参加賞を貰うために、同じデッキで妻が参戦。
2連勝してました(え

私と娘にとって、苦い思い出となりました。

お勉強会!?

2008年11月13日 TCG全般
クリーチャーズのブログに新弾のネタが上がりましたか。

http://kaihatsu1.creatures.co.jp/leo/122.html

発売日までだいぶ近づいてきているので、
そろそろ正式に発表するのかな。

というか、そのお勉強会に参加させてください(^^

P.S.
今回は、ストライクは入らないんだろうなぁ・・・

そして、初優勝。
■ 2007年11月~

毎週のごとく通い、序所に、ジムチャレにも慣れ、
運がよければ入賞できるようになってきたころでした。
(妻も含めて家族4人で参加することもありました)

最初に優勝したのは・・・なんと、当時、年中さんだった息子でした(@@
対戦の妙ってやつで、使ったデッキが、ことごとく相手の弱点。
完璧な運だけで先を越されました(^^;;
しばらくは、もらった勝利のメダル(銀)を自分のデッキに入れ、
対戦の時にうれしそうに使っていました。

また、このころから、公式大会を意識して、スタンの大会にも
参加してみるようにしました。
スタン参戦2回目の時に、やっと初優勝することができました(^^
使ったデッキは忘れもしません、キッス・ブーバーンでした。
(たしか、2007年の優勝は、この1回だけだった気がします)

娘の方はというと、対戦で勝てるようになってきたものの、
なかなか入賞までは届かずといった感じでした。
娘のモチベーションは、下がりつつあるところで、
2008年冬道が近づいてきます。

■ 2007年9月末~

夏道が終わり、次の大会が待ち遠しいがしばらくないらしい。
このまま放置すると、娘の熱も冷めてしまいそうなので、
ジムチャレ参戦を決意し、開催場所を検索しました。

近くでは、ぶんぶくさん、CK練馬春日さんの2店が、
どちらも土地勘のある場所なので、自転車で行ける範囲。

PCGありだと、持っているカードでは敷居が高そうだと感じたので、
DP限定のCK練馬にすることに。
実際、1ヵ月後ぐらいに、ぶんぶくさんも参戦しましたが、
予想通りでしたね(^^;;

一応、娘に行ってみる?と聞くと・・・行く~。と即答でした。
ということで、初めてのジムチャレへ。

準備だなんだかんだとやっていて、到着したのは開始時間ギリギリ。
ほんとに1回戦目が始まる直前でした。
店員さんに、参加できますか?と聞くと、ちょうど一人不戦勝が
出るところだったので、娘だけ参加させてもらいました。

結果は・・・よく覚えていません。1回ぐらい勝てたのかな。

このとき、T田さん親子と初顔合わせ。
娘とY君が同じ年ということもあって、仲良く対戦していただきました。

大会後、私も参加していたお父さんとフリーで1戦。
運良く勝たせていただきました。
他の方が作ったデッキをちゃんと見るのは初めてでしたし、
いろいろとお話を聞けて、とても楽しめました。

それからは、特別な予定がない限り、毎週のように参戦してました。

息子が幼稚園で怪我をしたらしい。

ぶつかられて(不可抗力らしい)転んだ時に、
耳の後ろあたりを椅子にぶつけたとのこと。
(まぁ、よくある事故ですね)
そのまま、幼稚園の先生に、病院て連れていってもらい、
傷口がふさがり難いからということで1針縫ったそうです。

怪我したときはびっくりして泣いたようですが、麻酔を打ってもらう時も、
縫ってもらう時も、泣かずに大人しくしていたようです。
おぉ、えらいな。

本人も痛みはないらしく、家に返ってからも普通にゲームを
していたようです(^^;
一応、ぶつけたところが頭の近くなんで、しばらく注意して
様子を伺わないとイカンな。

■ 11/9

まずは、習い事もお休みで娘を乗せて自転車でCK練馬へ。
記念大会やらなんやらで、しばらくご無沙汰してしまいました。

今日は、普段より多めで16名の参加でした。
スイスドローだと4戦できるので、これぐらいの人数が良いですね。

<CK練馬:参加16名/30枚・スイスドロー>

Kazu(ハッサム):○×××

1戦目:お久しぶりのお父さん
先攻スタートで、ベンチのストライクにエネを付け、終了。
相手は、ベンチがいないまま、ターン終了。
手札にワーポ、ハッサム、エネとそろっていて、1キルできる状態。
スイスドローなので、ちょっと迷いましたが、
ここは、素直に勝たせていただきました(1-0)。

2戦目:○寺さん
最近、ここに来るとよく対戦している気がします。
後攻スタート。これが最後まで響きました。
相手が先に育ち、先制を許してしまい、その後、
こちらも反撃に出ましたが、挽回できずに2-3で負け。

3戦目:初めてのお兄さん
またも、後攻スタート。相手に先制を許し、反撃する展開。
2戦目と同じような流れになってました。
バクトレを使って倒しながら2-2まで盛りしましたが、
最後は、後、一歩届かず2-3で負け。
途中、ワーポの使い方をもう少し考えて行けば勝ち筋があったかもしれません。

4戦目:ななはちさんのおとうと君
厳しいですね。いきなり赤いポケモンが光臨してしまいました。
仕方がないので、ワーポ使って反撃。
最初のハッサムのやけど判定で、コインが裏だったのが響きましたね。
最後は逃げ回ってみるが、届かず2-3で負け。

1勝3敗でしたが、接戦が多く、対戦はとても楽しめました。

Saochan(リザードン):×○○○

※ 今回もあまり見てません。娘の曖昧な記憶を頼りに・・・
間違っていたらすいません。

1戦目:初めてのお兄さん
スタジアムを引けず、リザードンが育つのが遅かったようです。
リザードンが育ったところで反撃開始。
最後、ベンチにひとかげがいて、手札にリザード、リザードン
オーキド、山札の残り1枚がスタジアムと分かっている状態で、
オーキド使ってスタジアムを引かずに、ユクシーをサイコリストア
で山札に戻して、リザードをバトル場に。
その次の相手のターンで、リザードを倒され終了。
山札残りとかも考えて欲しいところです。

2戦目:お久しぶりのお父さん
相手は草ですからね、無難に2-0で勝てたようです。

3戦目:○木さん
すいません。この対戦の記憶が一番怪しい(--;
3-1で勝ったらしいのですが・・・。

4戦目:T田Y君
リザードン2体使って、押し切り。3-2 で勝利。

結果は、なんとか3位。

前回は同じデッキでダメダメだったので、
少しはデッキの使い方を理解できたようです。
ただ、残り山札のカードとか、ベンチの育て方とかにも、
もう少し気をつけてもらいたいです。
(うーん。前にも同じようなことがあったのですが、進歩してない!?)

ななはちさんのご好意で、車に乗せていただきスナバジム練習会へ。
ありがとうございましたm(_)m

まずは、お願いしていたピザとカビゴンをゲット!
娘と2人で一気に食べつくし~練習開始。

今回は、新しいデッキは用意できず、今まで作ったデッキを
少々、手直しして回して見ました。
みんな、いろんなコンセプトでデッキを作って持ってくるので、
勉強になります。

結果は・・・・微妙な感じでした。まだ、調整が必要です。
デッキのコンセプトによって、プレイ中の考え方も変えないと・・・
自分の調整も必要かな。

疲れたー

2008年11月8日 日常
昨日、今日と社員旅行に行ってきました~。
かなりの時間歩き通しだったので疲れました。

明日の準備とかしてない。
新しいデッキ作りたかったんですけど、
間に合わないかなぁ。

■ 2007年8月。夏道。

幕張会場。メインは、ポケカ~。
ではなく、他のアトラクションに参加することでした(^^;

そう、当時は、まだ家庭内でしか対戦経験もなく、
公式大会に参加するほどの度胸もなく・・・。

なので、ジムリーダに挑戦してみよう。と、私と娘がチャレンジ。
公式大会の様子を横目で見ながら並んでいると、順番が回ってきました。
初めて、家族以外と対戦するので、もうドキドキでした。
カードを切る手も、震えていたかもしれません。

娘はというと、・・・普段と変わらず普通にやってましたね(--;;
さすがだ。
結果は、私は負け、娘は、勝ちました。
とても楽しかったという気持ちと、勝てなかった悔しさが残りました。
(本当の意味で、ポケカにハマッたのは、この時なんでしょうね)

で~。デッキを組みなおして、2週間後、横浜会場へ。
横浜では、PCL/ジムリーダに対戦しまくりました。
(娘は、ナタネさんが気に入ったらしく、ナタネさんにくっついて回ってました)
結局、何回対戦したかは覚えていませんが、それでも私は勝てませんでした。
娘が1勝しただけでした。
(ちなみに、妻も対戦しましたが、勝てませんでしたね)

娘には、公式大会にもチャレンジさせましたが、初戦でいきなりカメルギと対戦。
ヒ~~(><、そりゃ勝てないよ。
落ち込む娘をなんとか励まして2回目に並ばせ、
なんとか1勝することはできました。

勝つためにはどうしたら・・・、このままではイカン!
と思いながら、2007年夏は終わります。
■ 2007年5月末

ポケセン東京(まだ、浜松町に移転する前)へ買い物に・・・。
そこで、行われていたポケモンカードのティーチングを妻と
子供が受けて見たいと言い出し、受付。
待つこと30分ぐらい、妻と娘、私と息子に別れてティーチングを受講。

ティーチングを受けた後、子供と妻が早速、デッキを買いたいと・・・。
結局、家族4人でデッキを購入することに。
買ったのは、
娘「映画公開記念VSパック 蒼海(うみ)のマナフィ」
息子「構築済みスターター「バクフーンex★炎」
妻「映画公開記念VSパック -波導のルカリオ-」
私「DP1 エントリーパック」
(今考えると、よくこんなに買いましたね。まぁ、衝動買いなんてこんなもんか)

次の日から、ルールブックとにらめっこしながら対戦。
簡単な流れは理解できたが、細かいところはわからないところが多い。
最初は、かなり勝手な解釈で、家族内ルールみたいな感じでしたね。

その後、ネットで調べたりしながら、少しづつ理解をしていった感じ。

拡張パック(当時はまだ、PCGシリーズも普通に売ってましたね)
を買い足しながら、デッキを組み替え家族で対戦を繰り返す日々が続く。
でも、なかなか欲しいカードが手に入らない。

そこで、ネットオークションに手を出す。
しかし、強そうなカードは高く、なかなか数をそろえられない。
(当時はまだ、何が強くて、何が有用なカードかなんでわかってませんでしたが)

そんなことをしているうちに、公式大会の存在に気づき、
2007年8月の夏道になだれ込む。

■ 11/3

今日は、祭日。ジムチャレ実施店を探すと・・・。
お、あるある。最近、おなじみになってきたえびすやさんとチェルモ亀戸さん。

今は、娘のハーフ練習を優先したいところなので、えびすやさんへ。
(自転車飛ばして45分~ ギリギリ間に合いました)
ギリギリになった理由は、スイスドロー対戦用の紙を作っていたからなんですが。

昨日、ガルーラ杯で使ったデッキを親子で交換して挑みました。

<えびすや:参加13名/30枚・スイスドロー>

Kazu(グラエナ):○○○○

1戦目、SORA君。
順調に手札を回して、攻撃準備完了。
相手のメインポケモンが育つと厄介なので、育つ前に攻撃して無事に勝利。

2戦目、NORIさん。
えびすやさん、スナバジムでお会いする機会が多いのに、意外にも初対戦!?
先制攻撃で1体をきぜつさせるも、相手もメインが育ち反撃される。
その後、相手のメインを1体きぜつさせ、優勢に試合を運ぶ。
最後に、山札切れの危機が!!・・。コインがウラで助かりました。

3戦目、○野さん。
展開としては、序盤から先制をゆるし、厳しい展開。
正直、途中、負けたと思いました。
その後、8回連続でコイントスがウラとか・・・助かりました。
なんとかしのぎきって勝てました。

4戦目、Yuiちゃん。
先攻して行かないと厳しいのはわかっていたので、
クロバットGとポケターンを駆使して、1体目をきぜつさせたのと、
デヴォリュータを効果的に使って勝てました。

そろそろ、ゴウカザル Lv.X 以外のカードにして欲しいなぁ。

Saochan(リザードン):×不×

今日も、ほとんど対戦を見てません。
初めて使ったということもあり、デッキ構成すらよく理解していなかった様で、
良いとこなしです。ちゃんと確認しようよ!。
# その後、自宅で練習して、少し理解してもらえたようです。

今日は、お日様が隠れていて、風もあったので、とても寒かったです。
服装も含めて、これからの季節寒さ対策が必須でしょうか。
座布団でも持って行くか・・・。
■ 11/2

今日は、初めてガルーラ杯に参加してきました。

娘の習い事の終了を待って、即、自転車で連れ去り~。
なんとか、予定していた電車に飛び乗りました。
会場近くのコンビニの前で、ななはちさん親子と遭遇。
一同、お昼を食べながら会場へ(良い子は、マネしないでね)。

さて、会場につくと、既にかなりの人数がいらしてました。
開始時間が近づくにつれ増える増える(^^;

ざーっと参加者を見渡すと、ほとんどの方がジムチャレ/記念大会で
お見かけしたことがある方でした。
最近、記念大会で、いろいろな場所へ出かけていたので、
当然なのかもしれません。

詳細は、覚えていないものもあり、とりあえず勝敗だけ。

<ガルーラ杯:参加30数名?/30枚・スイスドロー>

Kazu(リザードン):○○○×○

4勝1負で4位(たぶん)。好成績でした。
昨日の調整が功を奏して、今日は、よく回ってました。
あ、パパギガスさんとの対戦で、先攻1キルっていうのもありました(^^;

娘(グラエナ):××○○○

3勝2負で4位ぐらい?。
前半、マスター2人に負けた後、なんとか盛り返したようです。

<ガルーラ杯:参加30名弱?/60枚・スイスドロー>

Kazu(バシャーモ):○×○○○

4勝1負で3位(^^/。
正直、スタンは自身がなかったのですが、思いのほか好成績でした。
2戦目はネンドールが引けず、ボロボロだった以外、比較的順調に回りました。
おそらく強豪が潰し合う中、運が良かったのだと思いますが。

娘(エルレイド・サーナイト):○××○×

2勝3負、順位は不明。
まぁ、慣れないスタンでがんばった方でしょう。
そろそろ、スタンの練習もしないとねダメですね。

いろいろと有意義な一日でした。
・・・ハーフ5戦、スタン5戦の連戦は、さすがに疲れました。

■ 11/1

今日は、最近、よく顔を出していチェルモ亀戸へ娘と二人で出発。
お店に入ると、既にななはちさんがいらしてました。
たいパパさんともご挨拶できました。

<チェルモ亀戸:参加16名/30枚 - スイスドロー>

Kazu(リザードン): ○○××

1戦目、ゴルダック(ななはちさん)。
先週に引き続き対戦(^^;しかも、弱点ですかぁ~。
前回に引き続き熱いバトルを・・・って、窓際で席が熱かっただけ?
サイドに、ヒトカゲ、リザードンが落ちてたので、かなり厳しい状況でしたが、
夜メンテを使って、2体目を育てられたのがポイントでした。
リザードンの火力で押し切り、3-1 で勝利。

2戦目、カイリキー/ラムパルド
相手はカイリキーが育ち、アグノムをおとされ先制される。
その次のターンで、カードを引きまくり~。
1体目のリザードンを育てた後、トラッシュのアグノムを夜メンテ、
ゴージャスで回収。タイムウォークでサイドからリザードンをゲット。
強引にリザードン2体を育てることに成功。
ここから反撃に出て、3-2 で逆転勝ち。

3戦目、カイリキー/ラムパルド
今度は、リザードンが育つのが遅く、反撃が間に合いません。
なんとか1体倒したところで、1-3 で負け。

4戦目、ゲンガー/ラムパルド
また、リザードンが育たず、苦戦を強いられる。
その後、2-0 の状態でようやくリザードンまで進化させ、
中盤に相手のミスに助けられ 2-2 のイーブンまで盛り返す。
(やけどのコイントス2回ともウラというのにも助けられ)
で、最後に、自分が痛恨のプレイミス(TT
リザードンを逃がしておけば・・・・。2-3 で負け。
よく、状況を確認しないとねぇ(反省

娘(グラエナ): ×○○×

今回、自分のバトルに夢中で、娘の対戦はほとんど見てません。
というか、娘の方が先に終わってましたから。

1戦目、カイリキー/ラムパルド
カイリキーに落とされて 0-3 で負け。

2戦目、オクタン
順調に 3-0 で勝利。

3戦目、ギンガ団。
こちらも無難に2-0で勝利。

4戦目、グラエナ(たいポン君)
おぉ。たいポン君と対戦だ~!!。
ミラー対決ということもあり、一身一体の攻防になっていたようです。
決め手がないまま 2-2 のところで、山札切れで負け。うーん、残念。

今日も、いろいろな方と対戦できて楽しかったです。

今日から申し込みが可能になる筈なのだが、
まだ、サイトは更新されていないようです。

WCS東京の予選は、1/18,24,25 のいずれか。
1/18 は会場が違うのですな。(最近、気づきました)
自宅からのアクセスがちょっとだけ悪いな。

さて、どうしよう・・・。

ふっかつそうを使いコイントスで表が出まして、
娘のダメージと特殊状態が回復しました。

じゃなかったか、昨日、ようやく登校の許可がもらえ、
今朝は、元気に学校へ出かけて行きました(^^/

これで3連休の予定が決められそうです。
娘も、先週末、外出できなかったので遊びに出たがってます。
さて、どこに遠征しようかなぁ~。

昨日に続けて、WCS千葉大会のデッキについて、クリーチャーズのブログに。

http://kaihatsu1.creatures.co.jp/ninose/121.html

予想できる範囲しか書かれてませんねぇ。

WCS千葉大会の様子が、クリーチャーズのブログに公開されてますね。

http://kaihatsu1.creatures.co.jp/marumi/120.html

画像を見ると・・・
ジムチャレでお見かけした方がちらほら写っております。


真夜中の対戦

2008年10月28日 TCG全般
夜中に娘が体が痒くて眠れないぃぃーーと。起きてきました。
しばらく様子を見ていましたが、かなり辛そうでした。

そこで、少々、気を紛らわせるために、二人で練習用のグラエナデッキを構築。
ラムパデッキと3回対戦しました。
グラエナデッキは、もう少し、改良の余地がありそうです。
(夜中なので、プレイミス多し・・・・)

その後、少し落ち着いたようで、眠れたようです。

ちなみに、おたふく風邪は、だいぶ落ち着いてきているので、
週末までには復活できそうです。
■ 10/26

朝、起きると天気が微妙~。ふと気が付くといつの間にか雨が(><
その後、天気予報などを確認しつつしばらく様子を見ていると、
雨が上がりなんとかなりそうな感じになってきたので、
予定通りえびすやさんへ自転車でGO!

<えびすや:参加12名/30枚 - スイスドロー>

Kazu(リザードン): ○○

1戦目、・・・・あれ、相手はなんだっけか。忘れてしまいました。m()m
初手でリザードンを育て、攻撃開始。で、3-0 で勝ち。

※ このころから雨が少しづつ強くなり始めました。

2戦目、オクタン。
ぐはぁ、弱点ですかぁ。
何とかリザードンを育てて、2ターン目から攻撃開始。
オクタンのすいみゃくで、ことごとくコインが裏。
4回中1回。3回中1回。など・・・。助かりました(^^;
こちらのやけどでも、コインは裏・・・。助かりました(^^;
終わってみれば、3-1 で勝利。
やはり、コイン勝負っていうのは、当たり・はずれの差が大きい。

※ 試合中、かなりの雨に・・・ということで、ここで終了。

2試合目までの結果で順位をつけた結果、2連勝が3名、
その中でサイドを取った数の差で優勝できました(^^/

<スナバロード:参加20名 - スイスドロー>

Kazu(ゲンガー): ○×○○△

1戦目、ななはちさんのお嬢さん。
いきなり苦手なデッキです。序盤から劣勢を強いられる状況が続く。
できるだけHPの少ないポケモンをターゲットに、ダメージを乗せてゆく。
しのせんこくで1体気絶させられたこともあり、ギリギリで勝利。
ほんとに、あぶなかったです。

2戦目、○原Jr君。
ミラー対決。ふしぎなアメが手札に来ない状況が続き、防戦一方。
アメ1枚は、サイドでした。最後まで巻き返せずそのまま押し切られました。
あと、1ターン早くアメが手に入っていれば・・。

3戦目、KENさん。
初手から順調にゲンガーを育て、攻撃開始。
途中ミスでサイドを1枚取られるが、地道にダメージを乗せてゆき、
最後にしのせんこくも決まって押し切り。

4戦目、ring君。
先にゲンガーが育ち、序盤から優勢に。
危なげなく展開してゆき、最後にしのせんこくが決まって勝利。

5戦目、ななはちさん。
2ターン目でゲンガーを育て、攻撃開始。1体目を気絶させ、序盤は優勢。
2体目を倒した後、ゲンガーを倒され、しのせんこく。コインは裏。(TT
時間切れの最後にゲンガーを倒され、しのせんこく。コインは裏。(TT
引き分けでした。

結果は、4位。2戦目と最後の引き分けが痛かった。
まぁ、なんとかスリーブはゲットできたからOKかな。

娘に回復してもらって、来週は遠征したいなぁ。
当初の予定では、今日、ロータス小手指で記念大会に
参加する予定でしたが、娘がおたふく風邪のため参加できず、
今回の記念大会は、先週で終了となりました。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる作戦が功を奏し、まずまずの成績でした。

さて、明日の予定は、一人旅~。
ちょっと寄道後、えびすやさんへ。
その後、スナバジムさんの大会に参加。
まぁ、ともかく、お天気は大丈夫そうなので、自転車でGO!!

持ってないので、木の実持ちのフカマル、ピカチュウ、欲しいです~

http://www.pokemon-card.com/info/entry/081024_622.html

だいすきクラブカードのポイントもゲットしたい。

< 300 301 302 303 304 305 306 307

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索