■ 1/9 ~ つづき

一旦帰宅。
夕食を済ませてから、夜のお散歩でぶんぶくさんへ
以外と参加者多めw

<ぶんぶく:参加者5名+てんちょうさん/60枚>

Kazu(炎改造):×

パックから有用なカードがほとんど出ず。。。
対戦も、なかなかたねが引けずで場を作れずで負けました。

■ 12/7

土曜日に続いて2回目
さて、今日の引きは。。。

うーん。
イエッサンV SSR 出たから良いのか?
デッキ的には難しいけど

<ぶんぶく:参加者6名/60枚>

Kazu(炎改造デッキ):×

序盤、後攻2ターン目にアメ進化で、オーロンゲが育つとか。。。OTL
これで、完全に出遅れ、苦しい状況に
ザシアンもベンチに並び、手札を揃えつつ2体目も育ってゆく
更に、相手のキャッチャー2回とも表で、
準備しているポケモンを倒されてゆく
最後まで粘りましたが、ほぼ何もできずに負けました

ジャンケンも負け。
まぁ、仕方ない
■ 12/5 ~ つづき

終了後、一旦帰宅。
夕食を済ませてから、再びぶんぶくさんへ
コイン貰っておかないと。

こんな時間ですが、それなりに集まりました

<ぶんぶく:参加者12名/60枚>

1パックから、
クロバット、オーロラエネ(ミラー)、博士の研究が出ました(笑
もう、1パックは。。。ラプラスVMAX とか
そして、タイレーツとヤクデを採用して、5枚差し替え。

Kazu(炎改造デッキ):〇

相手も炎デッキだったのでミラー
序盤は、タイレーツでベンチに並べたガオガエンVをキャッチャーされ、
相手のガオガエンVに倒され、先にサイド2枚を献上
落ち着いてエンテイ×2、キュウコン、マルヤクデと繋いでいって、
中盤からはこちらのペース。
最後は、ベンチのザシアンをキャッチャーして勝ち

ジャンケンも勝てました。ラッキーv


■ 12/3

昨日参加できなかったので。。。

参加者は。。。

<ぶんぶく:参加者1名+てんちょうさん/60枚>

てんちょうさんに対戦していただきました(笑

■ 12/1

18時に間に合うように定時に上がってぶんぶくさんへ

参加者は。。。。

<ぶんぶく:参加者1名+てんちょうさん/60枚>

てんちょうさんと対戦しましたw


■ 11/1

なんか開始時間、間違って記憶してた。。。汗

電車で行こうって考えてたところ、
急遽、自転車で疾走することに

電車でも、受付け終了時間までには、
間に合った可能性が高いけど、まぁ、仕方ない。

会場入りすると。。。見慣れた顔がお出迎え
まぁ、そうだよね(笑

入口傍に座って待ってたら、
お久しぶりなゆうたママさんとご挨拶
ゆうた君。。。もう、中3ですか。
みんな大きくなってゆく~

ちなみに、シティリーグは初参戦。
さて、どうなるのかな~

<シティーリーグ(予選):参加者57名/60枚-スイスドロー>

Kazu(オーロンゲ・マニューラ・etc):××〇×〇

1戦目:お兄さん(3神ザシアン)

先攻スタート。
オーロンゲスタートで、ベンチの並びもいい感じ。
40-200-40 で相手の3神を倒す。
相手はボスを握っている可能性が高かったので、
2体目をブラッキー&ダークライのGX技で倒すが、
序盤にクチート使われて、ベンチを埋められたので、
2体目のオーロンゲを並べられず。。。握ってはいたのに。
オーロンゲ置けていたら勝てましたが、
次のターンボスで呼ばれて負け。
かなりいいプランで動けていたのに残念。

2戦目:お姉さん(ムゲンダイナ)

先攻スタート。ベベノム単。。。

ベンチに並べられずで、
後攻1ターン目にアローラニャースにでばなをくじかれて負けOTL

3戦目:お兄さん(3神ザシアン)

序盤から展開が悪く厳しい展開。
しかし、相手もそれほど早くはなかったので、
少しづつ場を作って応戦。
ブラッキー&ダークライがサイドに眠り、
なかなか反撃の糸口が。。。
中盤に出したブラックマーケットのおかげで、
相手もなかなかサイドが進まず、
その間に場にエネルギーを貯めてゆく。
終盤、相手の場は、攻撃できるポケモンが3神だけになっていたり、
相手がボスを引けずにいたので、
ウッウで、ベンチのデデンネ2体を狙撃して逆転勝ち。

4戦目:お兄さん(ブルー型レシリザ)

アーゴヨンスタートとか。。。厳しい。
相手も、急がずにじっくり攻めてきたので、
こちらも展開が遅かったので、なかなかサイドが進まず。
ある程度エネがたまるまで我慢してから、
相手のズガドーンGXをオーロンゲで倒す。
VMAXとボスを握るまで我慢した方が勝ち筋があったのですが、
対戦時間的に厳しかったので。。。
オーロンゲは倒された後、2体目並べてチャンスを伺う。
相手がマニューラ狙いに来ましたが、ここで、相手がミス。
フレアストライクを2連続で使ってきたので、指摘。
これで、マニューラが生き残り、返しにオーロンゲVMAXで倒す。
と。。。ここで終了時間。
返しのターンでサイドを取り切られずで、終了。

5戦目:お父さん(ムゲンダイナ)

先攻スタート(ジャンケンは5連勝w
オーロンゲ、ニューラx2とか。
更に、トップでタッグコール引きました(笑
2ターン目にレッド&グリーンからのマニューラGX。
手札からマニューラに進化して、万全な状態に。
2ターン目から200ダメージのスタート。
その後、オーロンゲ倒されましたが、マニューラで倒す。
ここで、相手がエネを引けなったようで、マニューラが命拾い。
後は、マニューラ温存して、マニューラで400ダメージで勝ちw

2勝3敗。

2戦目以外は、状況次第では勝ち筋を掴めていたので、
イメージしていた対戦は出来た感じでしょうか。

日頃、制限時間がない試合をしているので、
時間の使い方を考えないとダメかな。。。とは思いましたw

■ 10/4

大会二日目。
朝は早かった。。。7:00集合。

二日目は、ジュニアとシニアの対戦もあって、
大会進行も、人の動きも複雑化。
しっかり担当部署にわかれて、ミーティング。

二日目は、マスターのフロア担当。
マスターの開始時間が遅めだったので、午前中は、比較的余裕がありました。
長丁場なので、休養も大事です。

マスター選手の入場が始まって、フロアに立ってお仕事開始。
8試合目~13試合目まで、フロアでジャッジ。

今回、密集度を下げるために、対戦卓の間がかなり空いている状態。
ということは、ジャッジが移動する距離は、普段よりも多い。

普段から、ポケモンgo で歩くことが多いので、
歩くことには慣れてますが、それでもかなり疲れました。

予選ラウンド終了後は、
トーナメント進出者のデッキ回収/デッキチェックを担当。

と、そこまで、ジャッジのお仕事は終了。
まだ、トーナメントの対戦中でしたが、
翌日も普通に仕事なので、早めに会場を後にしました。

。。。

新型コロナの影響で、参加者がかなり絞られたり、、、
いろいろと対策を行ったりで、100%な状態ではありませんでした。
参加できなかった方も多く、
悔しい思いをしている方も多いのではないかと思います。

それでも、今回、大会を開催できた事が、
次のステップへ進める一歩だと思いますので、
この経験を生かして、次の大会も無事に開催できればと思います。

大会運営に携わった皆さん、参加された皆さん。
お疲れ様でした。
■ 10/3

大会1日目。
ジャッジは、9:00集合。
普段よりもだいぶゆっくり目で助かります。

午前中は、各担当部署に分かれてのミーティング。
当日のオペレーションとか、注意事項の確認とか。

1日目は、配信の担当
配信は3試合目からとのことで、1、2試合目は暇。。。
なんてことはなく。
1試合目は、フロアジャッジのサポートとしてフロアに。

1試合目は、ジャッジも緊張気味。
不戦勝の対応とかもあったり、選手も初戦ということで、
人手が必要になる事も多く、慌ただしく時間が過ぎます。

2試合目は、配信準備。。。
主に、配信卓への誘導~対戦準備などの説明、他。
オペレーションを再確認。
徐々に緊張感が。。。

ちなみに、以前に1試合だけ配信のジャッジ経験はありましたが、
1日配信担当となるのは初体験。

今回、会場内での見学がないので、配信にかなり力が入っていて、
メインの配信卓も、新たにサイドが見えるシステムが採用されてたり、
クレーンカメラがあったりで、かなり本格的。
2対戦を準備して、配信時間を調整しやすく考えられていました。

実際、メインの対戦が、すぐに終わる事も多かったので、
サブ側の対戦に切り替える事ができ、
配信としてはうまくスケジュールできていた感じです。

さて、3試合目から配信ジャッジ本番。。。

3試合目:サブ対戦のサポートジャッジ。
4試合目:メイン対戦のサポートジャッジ。
5試合目:対戦者の誘導&休憩
6試合目:サブ対戦のメインジャッジ。
7試合目:メイン対戦のメインジャッジ。

持ち回りで一通りの役割を経験させてもらいました。
ちなみに、メイン対戦は、いずれも。。。。
# 詳細は、配信をご覧いただければ(笑

細かいところ、指示出しとか、説明とか。。。
自分としては、ちょっとアタフタしたところもありましたが、
大きな問題はなく、対戦していただけたかと。。。

また、配信の担当になるかどうかはわかりませんが、
よい経験をさせてもらったと思います。

。。。

ということで、1日目が終了。



■ 10/2

今回、選手か、ジャッジか。。。
はたまた、新型コロナ警戒で非参加か。。
いろいろと悩みましたが。。。

2020年シーズンは、ジャッジ稼働できなかったし、
関東圏内での開催なので、何とか参加したいと思い、
ジャッジとしての申請をすることにしました。
# 無事に呼ばれました>ありがたい

ということで、前々日の夜から準備。
仕事も休めないので、前日、昼過ぎまで仕事してからの移動。
無事にホテルにチェックイン。

18:30集合ということで、少し付近を散策してから、会場入り
久しぶりに会う人たちとご挨拶、密にならない程度に談笑~
やっぱり人と会えるのは、うれしい限り。

そして、前日ミーティング。
今回、感染症対策のためにいろいろと配慮し、オペレーションもかなり変更。
座席除菌の方法、マッチングシステム改良、大会のスケジュールなど
時間をかけて検討してきた事が伺える内容でした。

そんな感じで、前日が終了。

■ 9/29

他でも開催があったからか、参加者少なめ。

<ぶんぶく:参加者5名+てんちょうさん/60枚>

Kazu(炎デッキ):〇

相手が草だったので。。。
まぁ、負けませんね。

ジャンケンは、勝率悪いですね。
■ 9/22 ~ つづき

一旦帰宅。
デッキ調整してからぶんぶくさんへ。

<ぶんぶく:参加者8名/60枚>

Kazu(炎):×

水相手は厳しい。。。
かつ、こちらは初手が悪く、相手は順調とか。。。
無理w

ジャンケンも後一歩及ばず
■ 8/22

連日の早起き。
そして、ぶんぶくさんへ。
徐々に参加者減ってきたか。。。w

<ぶんぶく:参加者10名?/60枚>

Kazu(炎):〇

スタート微妙でしたが、相手の展開が悪かったで、
何とか勝てました。

ジャンケンは、負け。。。
■ 9/21 ~ つづき

一旦、帰宅。
デッキ作ったりしてから、ぶんぶくさんへ

<ぶんぶく:参加者1?名/60枚>

Kazu(炎):〇

ミラーでこちらの方がスタートが悪かったのですが、
相手も良くはなかったので助かりました。
中盤からはこちらの方がよい状態になったので、
エンティをうまく使って倒していって勝ち。

ジャンケンはダメでした
■ 9/21

連休中も早起きさんw
朝からぶんぶくさんへ

<ぶんぶく:参加者1?名/60枚>

Kazu(炎):〇

スタートからまずまずの動き、
エンテイをメインに順調に場を作ってゆく。
中盤以降も順調に場を作れたので、
そのまま逃げ切り勝ち。

ジャンケンも、無事に勝って、久しぶりにプロモゲット

■ 9/20

なんとか、4回目で予約に成功したので、
参加する事ができました。
でも、ポケモンgo のコミニティデーと被ってんの。。。OTL

さて、久しぶりに池袋へ。
たぶん、半年ぶりぐらいwww

15分前にポケカステーションに到着。
無事にエントリ。
買い忘れてた、ハッサムスリーブ&デッキケースもゲットできました(笑
持ってきたスリーブもあったけど、折角なのでハッサムスリーブを使うことに

当日分も含めて、キャンセルが4人ぐらい。
グループ調整で10分ぐらい待ち。

その間に、座席でポリゴン捕まえてたら、
早速、色違いww

その後、空き席の移動があって、
空いていた前の席にお姉さんが着席。
説明とか、パック配布も終わり、開封へ。

今回、ハガネール、トゲキッスライン、ルカリオラインx2とか
鋼中心に組めそうないい感じだったのですが。。。
なぜかダンバル0枚とか。。。OTL
ラクライx2、ライボルトx1もあったので、
鋼・雷を中心にデッキを作成。
最後までザマゼンタの採用を悩みましたが、入れる方向にしました。

デッキ作成も終わり、対戦へ。
私のグループは3人だったので、初戦は不戦勝。
ということで、空き時間を使ってポリゴンを捕まえに。。
。。。
雨が降っていたので、サンシャインシティ内をウロウロ。
30分弱で色違い4匹追加。これで、一安心w

2戦目の対戦へ。
相手はダンバルスタートで着実にベンチを揃えて、
こちらはベンチの並びが悪く苦しい状況。
サイドを先行されて、行くがルカリオとかで応戦。
トゲキッスVMAXから、ザマゼンタを育て反撃開始。
相手のVを倒してサイドを逆転。
その後、なんとか先にサイドを取り切って勝ち
相手のキャッチャはサイドに落ちていて助かりました。

3戦目。。。
こちらの初手は、1戦目よりもヒドイ。
たねが少なく、かみ合っていない。
先行スタートで1枚しか握れてなかったエネのはり先を迷う。。。
ここで、雷エネだったこともあり、
1枚ドローできるラクライを選択したのですが、結果的にこれが悪手。
相手は、好都合な初手で順調に攻撃態勢に。
こちらは、攻撃できるポケモンにエネ付けが1手遅れたことで、
攻撃が1ターン遅れる。これで、相手の後続が間に合う状況を作ってしまう。
その後、何とか攻撃してサイドは有利になりましたが、
こちらは、後続が育たずにじり貧な状況。
相手は、必要なカードだけ順調にドローしている感じでした。
その後、悪い手札をディアンシーでリフレッシュする選択。
サイドを逆転されるのは承知の上で、最後のチャンスに掛ける。
何とかザマゼンタを育てて反撃。
と。。。ここで使わなくてよかったマリーを使う。
これで、相手にキャッチャーを引かれ、コインも表を出されて負け。
マリーを使わなくても、マリィで引けたカードを聞いた感じでは、
次のドローで解決されていた可能性はあったみたい。。。

3名全員が2勝1敗でしたが、
取ったサイドが1枚足りずに予選落ちでした(TT
残念。

■ 8/10

今日も人が集まるんだろうな。。。

ということで、少し早めにお店に到着。
だいたい、定員ぴったりぐらいでいい感じ(笑

<ぶんぶく:参加者24名/60枚>

違うデッキ使おうかと思ってましたが、
カバンに入れ忘れてました(汗

Kazu(鋼デッキ):〇

対戦は、ダイオウドウを育てて一掃して勝ちw

じゃんけんは、一発負けでしたOTL

■ 7/26

朝からポケモンGOのイベント
ほぼ一日、ウロウロしながらポケモンを捕まえてました。

<ぶんぶく:参加者1?名/60枚>

Kazu(鋼):〇

序盤から比較的順調に展開して、
ダイオウドウが育ってからは有利に
中盤にトップドローがお姉さんとか神でした(笑

じゃんけんは1発負け
■ 7/25 ~ つづき

終了後、ポケモンGOのイベント

最初は、回線が安定せず。。。
1時間過ぎた後ぐらいから少しずつ回復。
ウロウロしながらポケモンを捕まえてました。

一旦帰宅して、食事を済ませてから、
再びぶんぶくさんへ。

<ぶんぶく:参加者14名/60枚>

Kazu(鋼):〇

こちらの初手は悪かったものの、
相手の展開も悪かったこともあって何とか攻撃していって勝ち

じゃんけんは、負けました

敗者復活からの2戦目
対戦は初戦と同じような流れで、終盤はごり押しして勝ち。

じゃんけんは、一発負け。

終了後は、再びポケモンGO
終了時間まで頑張りましたが、
色違い、あまり捕まえられなかったOTL

■ 7/24

前日に続けて参戦
今日も参加者は多かった。。。

<ぶんぶく:参加者24名/60枚>

Kazu(鋼):〇

序盤はお互いにベンチを準備。
こちらはダイオウドウを準備して攻撃
中盤にキャッチャーが決まってサイド差が開き、
そのまま逃げ切って勝ち

じゃんけんも何とか勝ち切って、
無事にプロモゲットできました

これで一安心
■ 7/23

4連休スタート。
ですが、こんな状況ですから近場で。。。

お店についたら参加者いっぱいでびっくりしましたw

<ぶんぶく:参加者24名/60枚>

Kazu(鋼):✕

ベンチで準備しようとしたら、
見事にキャッチャー2回表出されました。
これで完全に出遅れて、終盤巻き返しも間に合わずに負け

じゃんけんは、残念ながら負け

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索